クレジットカードでもデビットカードでもない、でもどちらの方法でも利用できる新しいスタイルのカード「Kyash Card」をご存知でしょうか。
普段のお買い物でも少しでもお得にしたいって方にはとてもピッタリの一枚です。
今回は2020年春から新しくなったKyash Cardを紹介したいと思います。
2019年12月19日に新たなKyashカートの発表がありました。
その名は「Kyash Card」
お見えになった新たなKyash Cardはカードの表面に本人のローマ字表記の名前、カード番号、有効期限が一切記載されていないとてもスマートなデザインになりました。
新しいkyash Cardは今までの青いカードと比べてなにが変わったのか、また皆さんにKtashの素晴らしい点を自分も整理したいために詳しく、分かりやすくまとめてみました。
Kyashとは
まずKyashを初めて聞く方もいらっしゃると思います。
Kyashとは株式会社Kyashが発行するプリペイド式のカードのこと。
アプリ1つで簡単に1分でオンライン上のバーチャルカードを発行でき、さらにリアルカードもすぐに発行することができます。
Kyashを使ってお買い物ができるだけでなく、Kyashのアプリを通して友人間でのお金の請求、送金もできるのが特徴です。
さらにポイント還元もあります。リアルカードでは1%、バーチャルカードでは0.5%の還元があります。
で、今まではKyashのリアルカードとバーチャルカードの2種類だけでしたが、先ほどお伝えしたようにさらに進化した「Kyash Card」という新たなリアルカードも追加されて3種類になりました。
このKyash Cardは今までのカードと比べてどこが変わったのか、1つ1つ詳しく説明したいと思います。
「Kyash Card」の特長
その1 ICチップの搭載、高いセキュリティ性
Kyash Cardでは新たにICチップの搭載がなされるようになりました。
今までの青いKyashカードにはICチップが搭載されておらず、実店舗での買い物では毎回サインの記入が求められていました。それはとてもとても煩わしいものです...。
さらにICチップが無い場合、カードは磁気ストライプ型なのでスキミングという不正利用の犯罪被害に遭う可能性がとても高いのです。
しかし、ICチップが搭載されることで実店舗でお支払い時のサインの記入はなくなり、これからは暗証番号の入力での買い物ができるようになります。
つまりいままでよりも買い物が楽になります。
さらにICチップの搭載はセキュリティ性の向上にもつながります。
ICチップ搭載カードは情報の暗号化など高度な安全対策を取り入れることができるので、磁気ストライプ型カードに比べて格段とセキュリティ性が向上しました。
また、Kyash Cardは表面には名前、カード番号、有効期限が記載されていないので、プライバシーも保されています。
その2 専用アプリでお金の動きが見える、止める
Kyashは専用アプリからバーチャルカード、リアルカードの発行が出来るのですが、そのKyashアプリを使うことでさまざまな設定を行うことができます。
そしてKyash Cardが新たに登場することでKyashアプリでさらに細かいカード設定を行うことができるようになります。
- カードの利用限度額の設定
- 海外利用のオン・オフ
- オンライン利用のオン・オフ
- カードロック
- 決済時のリアルタイム通知
- 利用明細の確認
これらをアプリで設定、確認することができればかなり安心だと思います。
新しいKyash Cardでは、1回あたりの決済上限が30万円、月あたりの決済上限が100万円と今までの青いKyashカードと比べて大幅に上限金額が上がりました。
なので家電などの値の張る商品も購入できるようになった反面、カードの不正利用や紛失時がとても不安になると思います。
しかし、アプリでサッとカードロック、海外、オンラインでの利用をオフにすることで不正利用の被害を防ぐことができます。
ちなみに今の青いKyashカードのアプリでもカードロック、決済時のリアルタイム通知、利用明細の確認は行うことができます。
その3 よりスマートなキャッシュレスへ
KyashはGoogle Pay、Apple Payを利用してQUICPayでKyashカードを使うことができます。
ちなみにQUICPayはSuicaのようにスマホをかざして買い物ができる便利なサービスです。なんたらPayのようにQRコードをかざすようなめんどくさいものではありません。
そして新たなKyash cardにはVisaタッチ決済を搭載することになりました。
Visaタッチ決済とはレジにあるリーダーにVisaカードをかざすだけでお支払いができる決済サービスです。
利用できる店舗には↓のマークが目印になります。
VIasaのタッチ決済はサインも暗唱番号も不要なツワモノです。
Kyash Cardを発行したら是非使いたい決済サービスです。
kyashの紹介プログラムでポイントゲット!
kyashには紹介した方、紹介された方両方にポイントが貰える友達紹介プログラムがあります。
紹介された方が貰えるポイントは900ポイント。
この900ポイントとは、ICチップ搭載のkyash Cardを発行する際に必要な発行手数料と同額です。
つまり紹介プログラムでkyashに新規登録すればkyash cardを無料で発行することができるんです!
紹介プログラムを使って900ポイントを得るためには、下記のリンクから専用の登録ページに飛びます。
そして銀行口座を登録後、累計5,000円以上を入金したタイミングでポイントゲット!
https://kyash.me/invitations/C6pBLUkm
招待プログラムを使ったほうが断然お得ですので、登録する際は上記のリンクから!
ちなみに招待した方も300ポイントが貰えるので登録後、周りの知り合いにもkyashを広めちゃいましょう!
Kyashのお得で便利なサービス紹介!
今まで紹介してきた機能はこれから発行できるようになるKyash Cardの主な特長でした。
ですが、そのKyash Cardの発行を待たずとも今すぐにでもKyashを使ってもらいたいとの思いで、今現在Kyashで使える便利機能、サービスを紹介したいと思います。
1%のポイント還元!
いまのKyashでも最大1%のポイント還元があります。
リアルカードの使用で1%、バーチャルカードの使用は0.5%の還元になります。
個々の決済金額の1%もしくは0.5%がKyashポイントとして即時に付与されます。いや、HPには即時に付与と記載されていますが、実際には3日ほど掛かります。それでも早いですが。
そして付与されたKyashポイントは、1P=1円としてアプリで簡単にチャージすることができます。
ただし、Kyashポイントには還元対象外となる決済もあるのでご注意を。
- WAONやnanacoなどの前払い手段の購入
- 公共利用金の支払い
- 金券や商品券の購入(Amazonギフト券は還元対象)
- QUICPay+ではないQUICPayでの決済
最後のQUICPay+ではないQUICPayでの決済とは、最近は多くのお店で使えるQUICPayとは+の付いた進化バージョンなんですが、たまに+の付いていないQUICPayでの決済するお店もあります。
その+の付いていないQUICPay決済はどうやらKyashポイントが付与されないのです。
そのあたりは少し注意してください。
カードから、コンビニから、ネットバンクチャージ!
Kyashはプリペイド式カードになります。
つまり一度Kyash内部にお金をチャージしないとお支払いで使えないわけです。
そんなKyashには3通りのチャージ方法があります。
まず1つは別のカードからチャージする方法。
Kyashのアプリからクレジットカードやデビットカードと紐づけることで簡単にチャージすることができます。
さらにカードからなら自動チャージを設定できるのでKyash内部の残高が無くても安心してKyashでお支払いすることができます。
しかも紐づけたカードの還元特典とKyashの還元1%と合わせると2重還元となってさらにお得になります!!いいねえ!!
2つ目のチャージ方法はATMからのチャージ。
Kyashアプリから自分で指定した金額のチャージを申請することで番号が発行され、銀行やコンビニなどにあるATMから簡単にチャージすることができます。
つまりまだクレカを持てない中高生でも(何らかの事情でクレカを持てない大人でも)スマートなキャッシュレスを体験できちゃうわけです!!HPには保護者の同意があれば未成年でも使えると書いてある年齢制限などは見当たりませんでした。
そして3つ目はネットバンキングからのチャージ。
こちらもkyashアプリからチャージ申請を出して、各銀行のネットバンキングからそれぞれのやり方に従ってスマホ1つでKyashにチャージすることができます。
このように3つの方法がありますが、カードからチャージするのが一番楽で便利ですね。
お子さん用のカードとしてKyashを使用するならATMからチャージできるのはとても助かると思います。
アプリで割り勘、送金ができる!
私は友人らにKyashを強く布教しています。その理由が友人間でKyashアプリを通してお金の送金ができるという機能があるからです。
KyashアプリをインストールするとみなさんKyashのアカウントを持つことができます。
そのkyashアカウントを通して1円単位でお金の請求、送金をすることができるのです。
(実際のスマホ画面)
自分はキャッシュレス生活を送っているのに友人らとのごはんのときだけ現金で割り勘するのはめんどうですよね。
しかしみんなKyashアプリをスマホに入れることでスマホ1つでお金を出し合って1人がリアルカードでお支払いすればとてもとてもとても楽ちんになります。超おすすめです。
最後に
最後まで読んでくださった方には私のKyash愛が強く伝わったと思います。
それほどKyashはとても便利でとてもスマートなキャッシュレス決済です。
新たに発行できるKyash cardでなくてもバーチャルカードを発行しておくだけでもおすすめです。
