はじめに
こんにちは。
普段みなさんは本をお読みになりますか?
もしお読みになるならば、その本はどこで購入していますか?
私は結構本を読むほうなんですが、やっぱり本を買うなら地元の本屋さんで購入することが多いです。
ですが、買いたい本が必ずしもその本屋さんに置いてあるとは限りません。
でも私は地元の本屋さんが好きなのです。あの空間が私を癒やしてくれるのです。
昨今は本をネットで購入する方が増えたり、携帯、スマホの普及で本離れが起こるなどしてローカルな本屋さんがどんどん潰れているのが現状です。
ですが、私と同じように本屋さんの存在を大切にしたい方もいるでしょう。
本屋さんが好きだ!ネットでなんか購入したくない!でも必ずしもめぼしい本があるとは限らない!と思いの方に、おすすめしたいインターネット書店を紹介したいと思います。
本屋さんの救世主「e-hon」
今回紹介するのがこのインターネット書店「e-hon」
「e-hon」は国内大手取次業者のトーハンが運営しており、取り扱い商品も業界最大規模の150万点ととても豊富です。
いやいやネットで本を買っちゃ街の本屋さんのためにならないじゃないか、とツッコミを入れたい方も多いでしょう
ですが、この「e-hon」には秘密があるのです。
詳しい説明はこれから順次していきたいと思います。
ネット注文でも本屋さんのためになる!
このe-honではもちろんインターネット書店なのでネットで本を注文することができます。
いつでもどこでもネットでぽちっと注文。
そして本の受け取りは会員登録する際に指定した本屋さんか、宅配を選ぶことができます。
それで一体なにが街の本屋さんのためになるのか。
それは、e-honのサイトを経由して本を購入するとします。
購入した本をMy書店で受け取ります。
そうすると、マージンがMy書店の本屋さんに入るんです!
へーそうなんだ、普通じゃない?と思う方もいると思いますが、もう1つマージンを本屋さんに渡す方法として。書店を経由しない宅配を選んでもMy書店にマージンが入るんです!!
e-honのサイトから本を選んで自宅で本を受け取るこの間に書店は一切関与してないのに、寄付感覚でマージンを渡せるってすごいですよね...
一般的に本の売上の配分は
- 出版社…70%
- 書店…20%
- 取次…10%
となっており、本来ならネットで購入、自宅配送なら書店は関わらないのでこの20%のマージンは入らないようになっています。しかしe-honで注文、つまりよくあるネット購入ってことでもちゃんと書店にマージンが入るようになっているんです……!
街の本屋さんが好きな方は絶対使ったほうが良いです!
本屋さんの為にもなりますし、ネット注文なので買いたい本が無かったということもないのでwin-winですね!
まずは会員登録を済ませよう
e-honを利用するためには、まず会員登録をする必要があります。
もちろん入会費・年会費は、無料です。
はじめに、氏名、メールアドレス、パスワードを記入します。
次にMy書店を選択します。
これで完了です。早い!
書店リストの右側には各書店で出来る受取方法が3つのマークで表示されています。
- 書店受取
e-honで注文した商品をMy書店に登録した書店で受け取ることができるサービスです。
書店受取なら送料、手数料が無料です。
- 書店配達
こちらはほんの一部の書店のみが行っている書店独自のサービスになっており、一旦商品が書店に届いた後に、指定された住所に商品を届けてくれるサービスです。
- 宅配
こちらは上の書店配達と違い、書店に商品が届かず直接指定された住所へ配達されるサービスです。
宅配は2000円(税込)以上お買上の場合は送料無料です。
2000円以上の注文 | 2000円未満の注文 | |
---|---|---|
店舗受取 | 0円 | 0円 |
宅配 | 0円 | 350円(全国一律、税込) |
あと、クレジットカードの登録は必ずしも必要ではありません。
なぜなら店舗受取の場合はお支払いも各店舗で行い、宅配の場合でも代引での支払いが選択できるからです。
まだクレジットカードを持てない高校生の方でも安心してe-honで商品を購入することができます。
遠い書店を選んでチャリティーになる
My書店は47都道府県から選べるので、自宅近くの近所の本屋さんとか商品を受け取るのに便利だから勤務先の近くの場所本屋さんを選んでも構わないのです。
さらに、My書店はいつでも登録変更が可能なので(ここ大事)、震災被害を受けた本屋さんとか、故郷にある昔お世話になった本屋さんなども選ぶことができます!
商品は宅配を選べばわざわざ書店に行かなくても自宅に届いてくれますし、商品を買えば買うほどMy書店にマージンが入るんです!!!
つまりちょっとしたチャリティーになるんですね!
Twitterでも震災被害を受けた地域にある書店を選んでe-honを利用している方がいらっしゃいます。感動ですね!
紹介されているネット書店<e-hon>は、私にもすぐにできそうな応援。
— tanakam 脱原発 脱安保条約 (@yamotyan) 2016年6月10日
3・11の後、東北の書店をMy書店に登録しました。今度本を購入する時は熊本の本屋さんを選びます。
https://t.co/kqdsH4G5uf
e-hon独自のサービスも充実!
e-honには、e-honだからできる利用者にとても便利なサービスや、とりあえず参加しとけば何かお得なことが起こるかもしれないキャンペーンなどなど行っています。
ただ商品を買うだけのインターネット書店ではありませんよ!
完全個別包装
e-honで購入した商品は汚破損防止と個人情報保護の観点から完全に個別包装されて出荷されます。
どんな商品を買ったかは、配達のお兄さんや書店のお姉さんには一切見えない状態でお客様の手元に届くので安心ですね!
ちなみに、普段私が店舗受取で使っているMy書店ではいつも「開けてよろしいですか?」と店員さんが言ってくるのでどうぞと包装を開けてもらっています。
だから今後いつの日か私が「開けなくて大丈夫です!」なんて言ったら、店員さんは「あっ…(察し)」となると思うので今から覚悟しています。
宅配でe-honポイントが貯まる!
e-honでは宅配受取サービスを利用になった場合に限り、e-honポイントが貯まります。
ポイント付与率は本体価格の1%です。結構デカくない?
またキャンペーンによってはポイント付与率が上がる場合もあります。
貯まったポイントは2通りの使い道があります。
ポイントで本を買おう
まず1つ目は、商品の宅配受取サービスを利用の際に1ポイント=1円として商品の値引きに利用することができます。
もちろん値引き以上にポイントで商品代金の全額支払いも可能です!
注意点としては店舗受取では利用することができません...
また、後ほど紹介する「ざっしの定期便」ではポイントの値引きはできません...
e-honポイントを他のポイントに交換しよう
2つ目の利用方法は、ポイントの交換です。
交換先は大きく2つに分けることができます。
- e-honブックショップメンバーズ
- その他提携先ポイントサービス
です。
e-honブックショップメンバーズとは、各加盟書店で使える共通ポイントサービスです。
加盟書店は全国に存在しています。
こちらのURLからご覧になれます。
その他提携先ポイントサービスでは、楽天ポイントやTポイント、と思った方もいらっしゃると思いますが、そのような有名ポイントサービスではなく、主に各書店が提供しているポイントになります。
提携先ポイント一覧
- 三笑堂書店
- 京王グループ
- 明屋書店 / ブルカポイント
- 平安堂 / ブルカポイント
- うつのみや
- くまざわ書店 / K point cardポイント
- ACADEMIA / K point cardポイント
- いけだ書店 / K point cardポイント
- 球陽堂書房 / K point cardポイント
こちらの店舗をよく利用される方なら結構嬉しいサービスでではないでしょうか。
ざっしの毎号留置便
ざっしの毎号留置便とは、登録した雑誌を毎号ごとにMy書店にお届けするサービスです。
宅配ではご利用いただけないようです。
ですが、一度希望の雑誌を登録すれば毎号必ず受け取ることができるので、毎回毎回ネットで取り寄せする必要は無くて便利です。
こちらのサービスで利用可能な雑誌の種類は幅広く、
- 語学テキスト
- ワンテーママガジン
- ビジネス書
- コミック
- 週刊誌
- ファッション
などなど。
ワンテーママガジンとは、毎号ごとに組み立てるパーツが入っているアレです。ディアゴスティーニとかアシェットのアレです。創刊号だけ異常に安くて2号から平気で1000円以上の値段を突き付けるアレです。
他は週刊文春とかヤングマガジンとか取り扱いの雑誌がとても幅広いです!
お支払いは書店で行いますのでクレジットカードがなくてもご利用できます。
また、留置便の中止もe-honのマイページから簡単にできます。
私はこのe-honにめちゃくちゃお世話になっていますし、なにより地元の本屋さんが好きな自分にとっては、e-honの利用でちょっとした支援にもなっているんだと思うととても嬉しく感じます。
ネット注文だからどの本も在庫はほとんどありますから一切デメリットはありません。
店舗受取ならば本屋さんで支払うため、図書カードも使うことができます。
もし私と同じように、街の本屋さんが好きな方、ちょっとした暇つぶしでよく本屋さんを利用する方にはぜひとも利用していただきたいサービスです。
まずはe-honへの会員登録をお願いします!